070717 :: ぶん投げても大丈夫っぽい目覚まし
アリソン氏が起き抜けに壁へぶん投げても大丈夫っぽい時計の登場(ぉ
カシオの社内テストでは、高さ1mより、硬質木版上に6面、各1回落下させて問題がなかったという。
さらに、標準電波を受信するアンテナが樹脂で保護されていたり、電池カバーがネジ止めになっているなどどの配慮がされている。
(中略)
高い場所に目覚まし時計を置く人や、起き抜けのイライラを時計にぶつける人、枕元の時計を蹴飛ばしてしまう人は検討してみる価値があるだろう。
アリソン氏が起き抜けに壁へぶん投げても大丈夫っぽい時計の登場(ぉ
カシオの社内テストでは、高さ1mより、硬質木版上に6面、各1回落下させて問題がなかったという。
さらに、標準電波を受信するアンテナが樹脂で保護されていたり、電池カバーがネジ止めになっているなどどの配慮がされている。
(中略)
高い場所に目覚まし時計を置く人や、起き抜けのイライラを時計にぶつける人、枕元の時計を蹴飛ばしてしまう人は検討してみる価値があるだろう。
ダイナマイト・シゲがiTSに登録される日が来るとは……!!
バンダイのiTS解放まつりの一環で、7月はじめに登録されたようです。嗚呼うれしい!
そういえばと思って検索したら、聞くだけでみなぎってくる曲もエントリしてたみたいで(*´Д`*)
そうそう、森口博子が黒歴史にしたはずの曲もずらずらと(ぉ
この前生放送してたNHK-FMの番組では開き直ってたみたいですがw ファンはそれを求めてるんだから、それでいいんです。相変わらずの歌唱力は大したものでした。
バッファロの商品情報ページを見てたら、なんかおかしな記述が。
充実の基本機能
電源の切り忘れを防止する「PC連動 AUTO 電源機能」
PCに連動してドライブ電源を自動ON/OFF! ドライブ電源切り忘れの心配がない便利機能です。
【↓“iMac”っぽく見せたいので、スリムPC本体を削除。ディスプレイ額の下辺側の太さを2倍ぐらいにする】
これってどう見ても、下のイラストに対する赤字修正指示だよね(*´д`*)
お茶目なので連絡しないでこのまま放置(ぉ
この話題を見たときに思い出した小ネタ。
モスバーガーの「MOS」は、もともと「Management Of System」の略だったとか。
公式では「Mountain, Ocean, Sun」の略ということになってますが、それよりもっと以前、モスが開業する以前のハナシ。
フランチャイズ展開にあたって、全国津々浦々で同様のサービスを実現するための、徹底したシステムを構築する必要があったとかで。
いわゆる製品化前のコードネームみたいなものです。
7年くらい前に本社の社員さんから聞いた受け売りなんですけどね(ぉ
時間が経過してて正確じゃない可能性もあるので、ハナシ半分で何卒。
チェーン展開にせよフランチャイズにせよ、システム産業なんだと改めて感じた次第。書庫のマニュアル群のボリュームに気が遠くなったのも良い思い出。
世界最古のコンピュータから発せられる電磁気ノイズを利用して、音楽を奏でてしまうプロジェクトだそうです。
同国で米IBM社の保守責任者を務めていたJohann Gunnarsson氏は、1401のメモリから電磁気が漏れており、AMラジオを近づけるとチェロのような低音が発生することに気がついた。
これは製品にとっては欠陥だった。しかしアマチュアのミュージシャンでもあったGunnarsson氏はその音に魅了され、部屋中を占領するほど大きなビジネス・コンピューターを同僚たちとプログラミングし直した。この結果、1401はメロディーを奏でるようになった。
デジタル音楽の先駆けを偲ぶ『IBM 1401』コンサート[WIRED VISION]
(*゚∀゚)=3 ハァハァ
どうしても発生してしまうノイズをむしろ利用して音楽にしてしまおうという考え方は、こんな昔からあるのですね。
身近な例では京急のシーメンス社製インバータ(最近は雨天時の空転解消のために音無し調整した車輌が増えてきた模様。残念……)とか、スキャナのスタートアップ時にイースターエッグを叩くと「エリーゼのために」を演奏するとか(元ネタを見ると、HP ScanJet 5Pのスキャンボタンを押しながら接続(電源ON?)するとイースターエッグが出現するらしい)、エンジニアのエスプリもここまでくるとハンパない(*´д`*)
うおおおおおおお待ってたよワシは!
なにげに初代テルコンのページがリニューアルされてたり、Comming Soonの方のイラストの手前のオレンジは.hackなアイツにそっくりですが、どう絡んでくるのか、もう脳内から汁が出まくりです(*´д`*)
公式ブログでも
ああもう、た ぎ っ て き た !
小田急線南林間駅で。
ソフトウェアのアップデートとか?